今年の盆、
家内の里、 室生に墓参りに行ったときの写真。 墓までの道のりで撮ったもの。 もう、 頭を垂れています。 来月の中旬までには刈り取ります。 何故かって? 9月下旬の運動会には、 新米のおにぎり弁当を持っていくからです。 今でもそうかは分かりませんが。 ![]() この家は数年前に売りに出され、 町の方が別荘で買われたもの。 普段は住んではいません。 ![]() 移住してもいいんですが。 冬さえ我慢できればですが・・・ ここは百日紅の万寿寺まで徒歩5分程度の場所です。 カメラ:RICOH GRⅢ 撮影日:2015年8月14日
by toshi8573
| 2015-08-20 22:18
| 室生
|
Comments(4)
うわあなんて早いんでしょう。早生の品種なんでしょうかね、
それとも暖かな土地柄だから? でもいい色ですね。また秋が楽しみになる一枚です。 移住、、、もしされたら(^.^)ちょっと楽しそう。
Like
shuさん
ここら辺は10月になれば霜が下りるんです。 だから9月中には刈ってしまうんです。 奈良でも町に比べると田植えも刈り取りも1ヶ月以上早いんです。 嫁の田舎は親が居なくなったので作っていません。 品種はコシヒカリ、日の光など色々あります。 移住したとしてもここはないでしょう。 docomoが入りにくいので・・・
おはようございます♪
ここ数日 「夏の室生は どんなんやろ…」と思ってたところです。 ときどき 無性に行きたくなる処なんです。 まだ 室生寺の周りしか知りませんが あちこちと うろついてみたいですね。 奥様のお里ということで 室生の夏も また格別な思いがありますでしょうね
susatanさん
こんばんは。 夏の室生はやはり夏ぅ~ です。 でも、他にはない、 なにか違う包まれ感があります。 家内の里も、 和尚さんの一枚で有名になりました。 何てことのない、 ど田舎なんですけどねぇ。
|
外部リンク
お気に入りブログ
duke days Yoshinobu Ue... 花の調べ aviの額 walk with my... ratoの山歩き Switch Off 東大寺が大好き 奈良らん 花のこみち 明日香ふぉと 四季彩り~写真紀行 M'sの通勤カメラ To a supreme... 写心食堂 kyoko's Secr... いけふぉと のら日記 ぶらり記録(写真) 奈良... ようこそ奈良へ katsuのヘタッピ風景 外部リンク
カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
検索
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||