奈良、 とりわけ三重に近い室生の稲刈りは早い。 これは台風の影響で倒れるのを避けるためと、 はさに干すので秋の長雨と霜を避けるため。 稲は倒れて実が土に付くと芽が出てしまいます。 ここは毎年9月の第一土日に刈るそうです。 今日9/1は雨予報でしたのでどうかなと思い 昨日8/31に確認に行って見ました。 ![]() ![]() もう刈らないと倒れていますが、 今日の雨では明日もどうかな・・・ ここはコンバインではないので刈るのかな・・・ D750+24-120f4 そうそう、 宮奥の田は半分ほど刈られていました。 ダムの直ぐ下も一番手前が刈られていました。 撮影日:2018年8月31日
by toshi8573
| 2018-09-01 10:52
| 宇陀
|
Comments(0)
|
外部リンク
お気に入りブログ
duke days Yoshinobu Ue... 花の調べ aviの額 walk with my... ratoの山歩き Switch Off 東大寺が大好き 奈良らん 花のこみち 明日香ふぉと 四季彩り~写真紀行 M'sの通勤カメラ To a supreme... 写心食堂 kyoko's Secr... いけふぉと のら日記 ぶらり記録(写真) 奈良... ようこそ奈良へ katsuのヘタッピ風景 外部リンク
カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
検索
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||