雲海を期待して行きましたが 残念ながら雲海はお預け 桜紅葉はこの日(10/26)は終りかけ 現在はもう散っているでしょう 山肌が赤くなるのはもう直ぐ 貸切状態の屏風岩を堪能 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モルゲンロートが綺麗でした 毎年これを狙いに行きますが 中々綺麗には染まりません この日はフィルムも活躍 D750+24-120f4、D800+TAMRON15-30f2.8 撮影日:2018年10月26日
▲
by toshi8573
| 2018-11-01 21:55
| 曽爾
|
Comments(0)
前回、
うす雲と月に邪魔をされた天の川、 夜半の雨から朝方のガスも期待してリベンジ。 うまいこと行きません。 先ず、 雨が降らない。 そして、 またもやうす雲が邪魔をする。 北斗七星 ![]() 桜を炙ったら、 ![]() 消化不良。 本当は星のクルクルが、 開始20分辺りから雲が出始め断念・・・ ならば、 天の川の時間まで桜の炙りの練習。 ![]() ![]() ![]() もう一つの目的、 桜と天の川。 ![]() ![]() 桜とはまた来年リベンジ。 恐らく天の川だけで来るでしょう。 桜炙り ![]() D800+TAMRON15-30f2.8 撮影日:2018年4月12日
▲
by toshi8573
| 2018-04-18 22:43
| 曽爾
|
Comments(0)
裾野を残してほぼ満開でした。
今年は行けるときに行かないと、 ヤマザクラと言えども直ぐに散ってしまいそう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜のときは欲しい雲がない。 何ともうまく行かないもんです。 D3s+24-70f2.8 撮影日:2018年4月10日
▲
by toshi8573
| 2018-04-13 22:19
| 曽爾
|
Comments(0)
やはり月が邪魔してる。
分っていてもこれではどうしようもない。 ならばいっそのこと月と一緒に撮れないものか・・・ 無謀な挑戦でした。 桜と天候と月がうまくかみ合わない 泣 ![]() ![]() ![]() リベンジ に、 失敗 嗚呼www D800+TAMRON15-30f2.8 撮影日:2018年4月10日
▲
by toshi8573
| 2018-04-12 18:43
| 曽爾
|
Comments(0)
全く持って時期ハズレです。
既に満開になっています。 先週の屏風岩、 ロケハンの画です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 咲いている桜は数えるほどでした。 D3s+24-70f2.8 撮影日:2018年4月6日
▲
by toshi8573
| 2018-04-11 20:45
| 曽爾
|
Comments(0)
春以来です。
先日の2つの台風で通行止めが懸念されましたが、 ここは観光地。 何ルートかある内の一部が通こと止めのようですが、 いつもの道は大丈夫でした。 私が行った時は誰も居ません、 独占状態でしたが、 その内2人3人と、 でもそこまで。 桜紅葉は散り初めで、 次の週末までには散ってしまうでしょう。 管理されている方に聞くと、 今年一度だけ霜が降りたそうで、 真っ白になったそうです。 それが原因で色が悪いのかも と言うことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8時前までただ、 その後200円でした。 陽が当たるまで粘ったので引上げは9時を回りました。 D3s+24-70f2.8 撮影日:2017年11月4日
▲
by toshi8573
| 2017-11-04 22:52
| 曽爾
|
Comments(0)
天の川の後、
夜明けを撮るが、 太陽の位置が悪く四苦八苦。 あまり強くない夜明けだったので、 赤い夜明けとなった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一路室生湖へ。 D3s+24-70f2.8 撮影日:2017年4月29日
▲
by toshi8573
| 2017-05-02 11:49
| 曽爾
|
Comments(0)
天の川を撮りに屏風岩へ。
GWでもっと多いかと思って構えていたが、 3時30分頃に駐車場に着くと5・6台の車しかなく拍子抜け。 中には知合いの車も・・・ ![]() ![]() ![]() 右下には夜明けの焼けが・・・ D3s+TAMRON15-30f2.8 撮影日:2017年4月29日
▲
by toshi8573
| 2017-04-30 10:16
| 曽爾
|
Comments(0)
前日から深夜までの雨と、
開花状況との融合が的中。 ただ、 夜明けから人が多いのにはびっくりでした。 まぁ、 仕方ないんですがね。 自分もそうですから・・・ 久しぶりのヒットになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沢山の方とお会いしました。 この日お会いした方々 Special Thanks D3s+24-70f2.8 撮影日:2017年4月27日
▲
by toshi8573
| 2017-04-28 22:32
| 曽爾
|
Comments(0)
ここの桜は毎年訪問します。
撮り難いですが、 何故か惹かれます。 いつもは屏風岩と同じ時期ですが、 今年は屏風岩が遅い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() D750+24-120f4 撮影日:2017年4月21日
▲
by toshi8573
| 2017-04-24 19:01
| 曽爾
|
Comments(0)
|
外部リンク
お気に入りブログ
duke days Yoshinobu Ue... 花の調べ aviの額 walk with my... ratoの山歩き Switch Off 東大寺が大好き 奈良らん 花のこみち 明日香ふぉと 四季彩り~写真紀行 M'sの通勤カメラ To a supreme... 写心食堂 kyoko's Secr... いけふぉと のら日記 ぶらり記録(写真) 奈良... ようこそ奈良へ katsuのヘタッピ風景 外部リンク
カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
検索
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||