訪れた時は終盤でした 撮影中に雨が降ってきて かろうじて残っていた葉が 風と雨に乗りひらひらと 敢えて光のない日を選んで行ったが 欲を言えば 薄明かりの日も行きたかった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここは構図の勉強には最適の場所 この日は一人で ああでもない こうでもない その内に雨が強くなり退散したが 一人勉強するには最適 D3x+28-300 撮影日:2018年12月6日
▲
by toshi8573
| 2018-12-11 21:21
| 飛鳥
|
Comments(0)
山田の丘もこの日はあと少し。
水仙もつぼみで再訪しよう。 しかし、 サンシュユは手強い! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福寿草と。 ![]() D750+24-120f4 撮影日:2017年3月18日
▲
by toshi8573
| 2017-03-21 22:57
| 飛鳥
|
Comments(0)
辺りに芳しいかほり。
ここはもう春かと思わせるような、 何とも艶かしい。 しかし、 今日は風が強い。 気温はそんなに低くはなかったが、 体感は劇寒。 ここの蝋梅はまだまだ始まったばかり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ないといえば、 祝戸の菜の花、 今年は影も形もない。 D3x+28-300 撮影日:2017年1月13日
▲
by toshi8573
| 2017-01-13 21:14
| 飛鳥
|
Comments(0)
晴れていたので、
映り込みの時間に飛鳥川へ。 平日で誰も居ないと思っていたのですが、 知り合いの方複数と、 そして、 ここでお会いしたくもないUさん一行が先客、 今まさに例の事件と同じ光景の葉をまこうとしている所へ遭遇。 かかわらないに限る。 嫌なことは忘れて撮影にと思うが、 めんどくさい一行が居ては落ち着いて撮れないので、 一旦離れる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じっくり撮りたい。 D3x+28-300、D800+TAMRON15-30f2.8 撮影日:2016年12月12日
▲
by toshi8573
| 2016-12-13 22:35
| 飛鳥
|
Comments(6)
前々日の曇り、
前日のピーカン、 この日は三度目の正直。 雲海が出ている鳥見山と散々迷いましたが、 コスモスはもう終わり、 鳥見はまだ機会はある。 で、コスモスへ走る。 でもこの日は日曜日、 前日の土曜日は凄い人やったし、駐車場も満員。 覚悟して駐車場へ。 なにこれ! 数台しか停まっていない。 ラッキー!!池田 隣の方のヘッドライトが赤いとこうなる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ 炙りが重なると・・・ ![]() 去年より花付きは悪いのかな・・・ 去年のようにガスが地を這うこともなかったなぁ・・・ いつまでも暖かすぎる・・・ また来年。 D3s+24-70f2.8 撮影日:2016年10月16日
▲
by toshi8573
| 2016-10-18 22:01
| 飛鳥
|
Comments(0)
前日の曇りの最悪夜明けを払拭するため、
目覚めは快晴。 再度、 藤原京へ。 北斗七星と。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり焼けが欲しい。 贅沢ですね。 この日、 この場所で初めて鳥屋さんを見ました。 鳥屋さんだけではないですが、 後から来て他人の画角に入るのはマナーに反しますね~ 注意されたら素直に移動したいものです。 D3s+24-70f2.8 撮影日:2016年10月15日
▲
by toshi8573
| 2016-10-16 15:46
| 飛鳥
|
Comments(0)
少し間が開きました。
ネタがなかったり、 忙しかったり。 遠征してたり。 行けない時にええ焼けを皆さんゲットしているので、 今日は自分もゲットと勇んで行くと、 なんと太陽出ず>_< ![]() 今度は専門家に頼もう。 ![]() ![]() ![]() 疲れていたので眠かった・・・ D3s+24-70f2.8 撮影日:2016年10月14日
▲
by toshi8573
| 2016-10-14 21:23
| 飛鳥
|
Comments(0)
▲
by toshi8573
| 2016-08-28 14:22
| 飛鳥
|
Comments(0)
この時期の定番ですが、
やっぱり行きました。 今年から駐車場に時間制約があり、 早朝は誰もいません。 もちろん、 鳥屋さんもいません。 まだ開いていなかったので少し待ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽を入れて撮りました。 このレンズはゴーストが出にくいのでこんな場合活躍します。 TAMRON15-30 撮影日:2016年8月24日
▲
by toshi8573
| 2016-08-26 21:32
| 飛鳥
|
Comments(2)
箸休めです。
流してください。 老体に鞭打って、 今年も咲きました。 初めて行ったのは10年ほど前。 雨がざざ降りで、 奥の竹にガスがかかっていて、 上の方から撮りたくて、 滑るのをこらえて対岸の上に登ったのを覚えています。 その時から比べると花数が減っているような。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平日の昼間にもかかわらず、 多くのカメラマンがいました。 まっ、自分もその一人ですがね・・・ 撮影日:2016年3月29日 ▲
by toshi8573
| 2016-03-30 21:01
| 飛鳥
|
Comments(0)
|
外部リンク
お気に入りブログ
duke days Yoshinobu Ue... 花の調べ aviの額 walk with my... ratoの山歩き Switch Off 東大寺が大好き 奈良らん 花のこみち 明日香ふぉと 四季彩り~写真紀行 To a supreme... 写心食堂 kyoko's Secr... いけふぉと のら日記 ぶらり記録(写真) 奈良... ようこそ奈良へ katsuのヘタッピ風景 外部リンク
カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
検索
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||