今シーズン3回目の訪寺。
いつ来ても、 ご住職は健在だった。 青が混じるが、 敷き詰められていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 充分、時間のあるときに・・・ 撮影日:2015年11月29日
▲
by toshi8573
| 2015-11-30 18:05
| 宇陀
|
Comments(2)
今シーズン初めての奈良公園。
他の場所では今年の紅葉は不作。 例年なら12月上旬に訪れるが、 今年は早いとの情報で今日確認。 ここも同様であった。 来年に期待。 色のない朝だった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 衾田陵へ残柿と柿紅葉。 ![]() ![]() ![]() 暖かい一日でした。 標準一本で撮りました。 撮影日:2015年11月29日
▲
by toshi8573
| 2015-11-29 21:45
| 奈良
|
Comments(0)
大台ケ原の霧氷を求めて、
今年最後の入山。 寒くなっていたが風がなく湿度が低い。 霧氷は望めない。 が、拾い物もあった。 登っていく途中、朝日が雪を抱いた大普賢岳にあたる。 その上から月が沈む。 ![]() ![]() ![]() 正木ヶ原には木に雪がない。 ![]() ![]() ![]() ![]() トンネルを抜けた滝は氷漠していた。 ![]() ![]() ![]() いよいよ冬の到来か。 この日の気温は-2からー3℃。 カメラが冷たかった。 撮影日:2015年11月28日 ▲
by toshi8573
| 2015-11-28 22:31
| 大台
|
Comments(4)
家を出るときから鳥見山と決めていた。
しかし、 新道展望台では何もない、 太陽も出ない夜明け。 ダメ元で上まで登った。 するとにわかに黒い雲。 まもなくアラレ、 後に雪に変わる。 一人二人と仲間の車が登ってくる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私のこの日の車はノーマル。 これはやばいと1台2台と下っていく。 私も慌てて仕舞い早急に、しかし落ち着いて下る。 もう少し撮りたかったが、 これ以上は下りれないリスクが大きいため やむなく退散。 何とか下りた。 室生湖には湖面霧が出ていた。 ![]() ![]() ![]() 撮影日:2015年11月27日
▲
by toshi8573
| 2015-11-28 18:46
| 宇陀
|
Comments(6)
前夜の雨が早朝止んだのを確認して、
今年行っていなかった高取城跡へ急行した。 平日でもあり、まだ暗くもあり、 先客は誰もいない。 お目当ての場所へ。 ![]() ![]() ![]() こんな画が好きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() こんな画も好きです。 ![]() 雲海にならずに一気に抜けました。 ![]() 撮影日:2015年11月26日
▲
by toshi8573
| 2015-11-27 16:32
| 吉野
|
Comments(0)
そろそろ帰路に着く時間です。
これといって拾い物がないときは、 何か帰りにくいものです。 今回も派手さはないが、 見失っていたものを強烈に再認識したような旅でした。 一皮剥けたような気がします。 この歳になって・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回で山古志は終わりです。 行く前に抱いていたイメージとは違いましたが、 それはそれとして、 どこか引かれる場所です。 恐らく、来年、また行くことでしょう。 狙っている画が撮れるまでは・・・ 撮影日:2015年11月18日
▲
by toshi8573
| 2015-11-27 16:13
| 風景
|
Comments(0)
夜明けの感じを出すため、
あえて青みを残した。 何度も通っている場所。 しかし、一度として同じ情景には出くわさない、 不思議な場所。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山古志の田は稲刈りが終わったら水を張る。 その時期には鯉の池には水がない。 やはり狙いは春か? うまく行かない。 続く 撮影日:2015年11月18日
▲
by toshi8573
| 2015-11-26 21:30
| 風景
|
Comments(2)
日の出を撮った後、
雲海が見えていた場所へと急行、約10分かかる。 ここは定番、 もうガスはなかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回はガスもなければ水もない。 ![]() 闘牛場 ![]() ![]() 翌日のロケハンと、柿探し。 ![]() ![]() この日は収穫があまりありません。 続きます 撮影日:2015年11月17日
▲
by toshi8573
| 2015-11-25 20:51
| 風景
|
Comments(2)
やっといくつかの写真の現像をしました。
なかなか思うように手が回りません。 奈良ではありませんが、 見てやってください。 今回も、 私が撮りたかった画は撮れていません。 暖かたったからでしょう、 ガスがありません。 それに、 池には水がありません。 季節の選定ミスでした。 ただ、紅葉は盛りでした。 この地には楓がないそうですので、 黄色かオレンジですので、 雨が降らないと艶っぽくなりません。 先ずは、 暗いうちから一人待って、 物音に怯えながら撮った夜明けからです。 ここで構えていましたが、 少し明るくなって気がついたのですが、 池に水がありません。 ![]() すぐ移動でこの場所で夜明けを待つことに、 と言うか、夜明けまでには他の場所に行けません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下には山古志の村があります。 右に雲海が見えますので、 すぐに移動します。 続きます。 撮影日:2015年11月17日
▲
by toshi8573
| 2015-11-24 22:54
| 風景
|
Comments(0)
午後から雨の予報。
それならば行きたい場所は沢山ある。 でも、欲張ると先日の二の舞、 後手に回る。 今日もその気配が。 宇陀に向けて走る、 西峠付近は濃い霧。 安田へ回ってみる。 案の定、常連さんたちは紙技の最中。 霧が濃くも、山の稜線が見えている。 慌てて用意するも、 真っ白になりアウト! 写友は戒場にいる模様、ええガス。 急いでたたみ、戒場へ急行。 ![]() 当初の予定の大又へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予定なら高取城跡に行く予定だったが、 今日は紅葉祭り。 車が込むと予想、そして人も多いと予想、 止めた。 今週は寒くなる予想。 ほんまなら大台へ。 撮影日:2015年11月23日
▲
by toshi8573
| 2015-11-23 22:11
| 宇陀
|
Comments(4)
|
外部リンク
お気に入りブログ
duke days Yoshinobu Ue... 花の調べ aviの額 walk with my... ratoの山歩き Switch Off 東大寺が大好き 奈良らん 花のこみち 明日香ふぉと 四季彩り~写真紀行 M'sの通勤カメラ To a supreme... 写心食堂 kyoko's Secr... いけふぉと のら日記 ぶらり記録(写真) 奈良... ようこそ奈良へ katsuのヘタッピ風景 外部リンク
カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
検索
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||