休養に充てようと、
久しぶりに寝坊をした。 が、 じっとしていられない。 この間にも状況が変化しているかもと思うと自然に出掛けていた。 近い福貴畑に行ってみた。 モクレンはまだ早かった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 根こそぎ切られていたので出荷ではなさそうです。 D750+24-120f4 撮影日:2017年3月20日
▲
by toshi8573
| 2017-03-22 22:49
| その他
|
Comments(0)
山田の丘もこの日はあと少し。
水仙もつぼみで再訪しよう。 しかし、 サンシュユは手強い! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福寿草と。 ![]() D750+24-120f4 撮影日:2017年3月18日
▲
by toshi8573
| 2017-03-21 22:57
| 飛鳥
|
Comments(0)
そろそろ正面から太陽が昇るころ。
夜明けは冷える予測から、 ガスを期待して宮奥へ。 雲もなく平凡な赤玉でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 湖面を吹く風が心の芯まで冷やす。 早く車に戻りたい朝でした。 D750+24-120f4 撮影日:2017年3月18日
▲
by toshi8573
| 2017-03-20 23:08
| 宇陀
|
Comments(0)
昨日ダメだった分、
今日は期待しました。 霞んだ中の鞍落ち、 弱い太陽で焼ける雲もなく・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は30人位でしょうか。 まだ2・3日は晴れれば大丈夫でしょう。 D750+24-120f4 撮影日:2017年3月19日
▲
by toshi8573
| 2017-03-19 22:09
| その他
|
Comments(0)
▲
by toshi8573
| 2017-03-18 21:56
| 野迫川
|
Comments(0)
昨年までは思い付きませんでした。
毎年この時期に墓参りは行っているのに・・・ 分かった、 今回は一人で行ったから、 動きやすかった。 でも、 ここへはもう行くことはないでしょう。 あの人の多さには辟易。 写真を撮っていてお見合いです。 そんなこんなで、 適当にPSで遊んでみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メルヘンチックにしないと落ち着きません>_< D750+24-120f4 撮影日:2017年3月16日
▲
by toshi8573
| 2017-03-17 21:39
| その他
|
Comments(0)
山添から月ヶ瀬へ。
この時は見ごろはまだ先の様子。 雨でもありガスも出ていないので遊歩道はパス。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恐らく咲いた頃に寒波が来て咲ききらない? D750+24-120f4 撮影日:2017年3月13日
▲
by toshi8573
| 2017-03-16 17:37
| 山添
|
Comments(0)
遅く起きた雨の月曜日、
新しい構図も考えられない修二会に行かず、 ぶらっと足の向くまま。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カメラを持っていると雨も気にならない。 D750+24-120f4 撮影日:2017年3月13日
▲
by toshi8573
| 2017-03-15 22:12
| 山添
|
Comments(0)
標高が高いためか、
この日はミゾレが降りました。 冬の終わりを告げる黄色い使者。 積雪がある時に撮りたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() D3x+28-300 撮影日:2017年3月11日
▲
by toshi8573
| 2017-03-14 22:20
| 五條
|
Comments(0)
これも定番、
五新線のしだれ梅。 ピーク過ぎでしたがまだ健全でした。 知らなかったのですが、 この木の足元に福寿草があります。 ![]() メルヘン調に・・・ D3x+28-300 撮影日:2017年3月11日
▲
by toshi8573
| 2017-03-13 18:08
| 五條
|
Comments(0)
|
外部リンク
お気に入りブログ
duke days Yoshinobu Ue... 花の調べ aviの額 walk with my... ratoの山歩き Switch Off 東大寺が大好き 奈良らん 花のこみち 明日香ふぉと 四季彩り~写真紀行 M'sの通勤カメラ To a supreme... 写心食堂 kyoko's Secr... いけふぉと のら日記 ぶらり記録(写真) 奈良... ようこそ奈良へ katsuのヘタッピ風景 外部リンク
カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
検索
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||